教えるってteachではないの?
- Dave Talsma
- 2017年12月1日
- 読了時間: 1分
こんにちは〜 仙台のプライベートな英会話講師&翻訳者デイブです。 今日の話題は:One-point English 今日は私の今までの生徒の中に何人も間違えたことについて話したいと思います。 教える / teach 日本語の「教える」と英語の「teach」は使い方が場面によってちがいます。「教える」は教科・やり方・技術・情報・ニュース・伝えたいことなどを説明したり言ったりする時に「教える」と言うでしょう? その一方、英語の「teach」は教科・やり方・技術などと一緒に使うけど、情報・ニュースなどを伝えたい時に「teach」を使いません!そういう時に「tell」・「let know」を使います。例えば「着くと教えて。」と英語で言いたい時に「Teach me when you arrive」じゃなくて「Tell me when you arrive.」・「Let me know when you arrive.」の方が正しいです。 例文: 彼の名前をもう一回教えて。 Tell me his name again. 息子に英語を教えたい。 I want to teach my son English. ここまでの行き方を教えてもらった。 I was told how to come here. パーティに来れるか後で教えて下さい。 Let me know if you can come to my party. Teaching children is tough. 子供に教えることは大変。 上の例文を見て区別出来ましたか?これから、「tell」・「let know」を使おうとして下さい。 That’s it!
Commentaires